Top Page |
はじめに |
今日のお仕事 |
栽培方法 |
商品紹介 |
ご 注 文 |
常 連 さま |
美味しい応援団 |
サイト地図 |
ひとり 言 |
プロフィール |
ゲ ー ム |
音楽Page |
掲 示 板 |
C G I |
リ ン ク |
サブサイト |
|
|
まっことうまい!≪まっこととまと≫
を
と改名しました。
まっことうまいとまとは、えだがわとまとの会のオリジナル商品です。
|
|
 |
フルーツトマトとは、いわゆる甘くて、フルーティーな味のするとまとの事です。
一言で簡単に言ってしまうと、普通のとまとを水を控えて水分ストレスを与えることによって出来ます。水分を極端に抑える事で、本来の野生の力を引き出します。
種の保存の為に、実に大量の栄養を送り充実した種を作ろうとします。 その結果フルーツトマトが出来るのです。しかし収量が、普通のとまとの半分位しかありません。それ故少し価格が高くなってます。が、どうかご理解下さい。
|
注文はこちら 携帯からはこちら |
キロ表示は目安です。
普通とまとの表示は大きさや重さがまちまちの為キロ表示は難しく、 「 定数 」 とか 「 ○○個入 」という風に表示します。
しかし、写真と個数だけでは判りづらいと思い、あえて目安としてキロ表示をしています。実際本日(4/5)の商品をはかって見ると、正味まっことうまい1キロ=930g ふぞろい2キロ=1950g 家庭用2キロ=1850g まっことうまい2キロ=1700g でした。季節によって、また箱詰めをする人間によって少し差は出てきます。
ランクが上がると重さは軽くなりますが、平均の糖度は高くなります。
|
|
期間及び糖度について一言
|
高知の天気はトマトの味に
影響します。最低気温に注目!
|
|
糖度の目安は1、2月は9度以上。3、4月は10度以上。5月上旬からは9度以上です。
フルーツトマトはお菓子などと違って農産物です。したがって、その味は天候や季節によって大きく左右されます。特に糖度が急速に上がってくる収穫まえ一週間の天気は重要です。雨が3日も続くともう大変です。
日照時間が少なくなるのはもちろんですが、雨の日は最低気温が高く、糖度が十分上がる前に積算温度に達してしまい色づいてしまうのです。
4月をピークに段々と美味しくなっていき、5月はそれを何とか維持しようと頑張っています。高知の最低気温が18度を超えると普通なら維持は厳しくなってきますが、マル秘のテクニックで味を維持しています。冬場は10度をキープします。
1月初旬から発売しますが、それはまだまだ序の口です。同じ糖度10度でも味は違ってきます。だんだんと美味しくなっていくのをどうぞお楽しみ下さい。 |
|
|
(フルーツトマト)約1キロ 2500円(税込)
期間(1月初旬〜5月終わり) |
 |
≪フルーツトマト≫
糖度9〜10度以上
一押し!! |
注文は
こちら
携帯からはこちら
|
まっこととは、土佐弁で、「本当に」 とか 「すごく」とか言った言葉です。パッケージも一新しました。ニューフェイスですが、一押しの商品です。2キロの箱がちょっと大きすぎると言う方の為に作りました。一家族が味わうには充分な量だし、比べても決して見劣りしません。値段もお手頃です。是非買って見てください。(とまとの大きさによって球数が、写真と異なる事があります。写真のとまとの大きさは1キロも2キロも同じものです。)
|
|
|
|
約2キロ 4500円 (税込)
期間(1月中旬〜6月終わり) |
 |
≪フルーツトマト≫
糖度9〜10度以上
まっこととは、土佐弁で、「本当に」 とか 「すごく」とか言った言葉です。まっことうまいですき、いっぺん食べてみてや!!(とまとの大きさによって球数が、写真と異なる事があります。写真のとまとの大きさは1キロも2キロも同じものです。) |
 |
おすそ分け用パックを2枚同封します。 |
|
|
注文は
こちら
携帯からはこちら |
|
ご家庭用(約2キロ) 3000円 (税込)
期間(1月始め〜6月終わり) |
|
 |
糖度8〜10度以上
お買い得!!
まっことうまい2キロとほとんど変わりませんが、パッケージが違うのと、とまとの大きさが少し不揃いです。ちょっとした傷が付いている物が入っていますが、味にはまったく関係ありません。お買い得な商品です。 |
 |
おすそ分け用パックを2枚同封します。 |
|
|
注文は
こちら
携帯からはこちら |
|
ふぞろい(約2キロ) 2500円(税込)
期間(1月始め〜6月終わり) |
 |
糖度7〜10度以上
超お買い得!!
文字通り不揃いのとまとたちです。大きさを揃えるの結構大変なんです。「まっことうまい」も「ぽこ」も入っています。これ一箱ですべての味が楽しめます。結構自信があります。超お買い得です。 |
|
|
注文は
こちら
携帯からはこちら
|
|
ポコとまと約1キロ 2200円 (税込)
ポコとまと約2キロ 3800円 (税込)
ポコ家庭用約2キロ 2700円 (税込)
ポコふぞろい約2キロ 2200円 (税込)
ポコふぞろい袋入(約0.9キロ) 1300円(税込)
5月上旬から中旬にかけて、「 まっことうまい 」 から 「 ポコ 」 に切り替わります。
|
 |
≪高糖度トマト≫
糖度8〜9度位
ポコとは、音楽用語で 「 ちょっと 」 という意味です。まっことうまいよりもちょっと味が薄いです。5月上旬から中旬にかけてポコに切り替わります。
写真はポコ2キロです。 |
|
|
注文は
こちら
携帯からはこちら |
|
|
とまとの会のトマトは以下の場所でも販売しております。お気軽にお立ち寄り下さい。 |
|
日曜市(地図参照)
 |
ワシントンホテル前北の通り、今、休業中です。 |
|
枝川農産物直販所(地図) |
閉店しました。 |
|
サニーマート |
アクシスいの店、中万々店、六泉寺店、あぞの店、毎日屋大橋通り店、愛媛久米店、アクシス南国店、その他。
枝川の水田さんのトマトとして紹介されています。 |
|
良心市(地図参照)
|
ハウスの前に良心市を構えました。 |
|
販売期間 |
日曜市と直販は 11月下旬〜8月中旬
サニーマートは 12月〜7月 |
|
|

|