Top Page |
はじめに |
今日のお仕事 |
栽培方法 |
商品紹介 |
ご 注 文 |
常 連 さま |
美味しい応援団 |
サイト地図 |
ひとり 言 |
プロフィール |
ゲ ー ム |
音楽Page |
掲 示 板 |
C G I |
リ ン ク |
サブサイト |
|

 |
リハーサルの準備中です。 |
 |
本番前に記念撮影 |
 |
本番のリハーサル中 |
 |
本番前のほのぼのとした風景 |
お世話になった方々です。
さあ本番!まずは導入部
 |
 |
番組が始まりました。バックはハウスから見た風景です。 |
 |
インタビューを受けているところです。何とか言えてよかった〜〜〜 |
30分後次はトマトの料理の紹介!
5つの料理を紹介しました。
 |
 |
最初はとまとの海鮮サラダ。自作の焼き物で、おいしいサラダ作っていただきました。 |
 |
 |
次はピザ、福井のパストというパスタ屋さんに作っていただきました。 |
 |
 |
トマト鍋の紹介。本番前1週間トマト三昧でした。自信があります。
レシピ |
 |
 |
トマトとカツオのたたきの三杯酢あえと写真にはありませんが、菜の花とトマトのごまみそあえを紹介しました。カツオとトマトかなり合うと思います。 |
 |
 |
トマトの炊き込みご飯です。大好評でした。サニーマートのあぞの店青果担当の山岡さんに無理やりお願いして、家族みんなで出演していただきました。感謝
|
皆さんお疲れ様でした。
最後のプレゼントコーナー!
 |
 |
八代の代表井上敏雄さんに応援の挨拶をしていただきました。さすがです。 |
 |
最後のシーンです。皆さんありがとうございました。 |
|
地元のスーパーのチラシに載りました。
|
 |
サニーマート アクシスいの店の1周年のチラシに載りました。うちのトマトを使った、ピザやサラダ、冷麺も一緒に発売されました。
うちのトマトのコーナーも作られており、夫婦でお手伝いに行きました。大好評で用意した100キロのトマトは早くから完売しました。
|
 |
地元のスーパーのチラシに載りました。
やっぱり地元に愛されて何ぼのモンじゃと思います。
けっこう大きく取り上げていただきました。 |
|

小学生の作った高知名物の詩です。 「 ま 」 に注目!! まっこと とまとは あじがえい となっているではありませんか。
うれしいですね〜〜〜〜。
|
 |
うちのとまとが雑誌の表紙を飾りました。
と言っても、私が凄いのではなく、トマトを卸しているお店が凄いのです。
渋谷区広尾の 「 アッカ 」 と言うお店です。2003年からご縁があり約2年間トマトを送っていました。お客様にもたいへん好評と言うことでした。
この雑誌は 「 アッカ 」 さんから送っていただきました。超感激です。自分の手がけた物が雑誌に載るなんて感激です。また、生産者をこんなに大事に思ってくれる林シェフの大きさにも感服させられます。
一度お店に訪れて、超一流の味を楽しみたいと思っています。
|
|
神戸市 須磨区 Gさん 2003/5/17
近所の方におすそ分けしていただいたのですが、このトマトを食べて初めてトマトがおいしいと思いました。実はトマト嫌いなのですが、これなら食べられそうです。
ありがたいお言葉ありがとうございます。
これをきっかけにトマト好きになって下さいね。(^^)
|
東京都 杉並区 ポモド−ロ夏目 さん 2003/3/11
いつも 美味しいトマトありがとうございます。お客様にも
とっても評判がいいです。今年の出来もいいですね。
どうも毎度ありがとうございます。いつか一度来店して美味しい料理を食べてみたいです。
お店で使って貰えるのってとても嬉しいことです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
|
千葉県市川市の T さん 2003年2月15日 23:04
本日トマト届きました。予想以上に甘味のあるトマトで感激しました。12年前高知に行ったとき知ったトマトの味が忘れられず毎年2月から4月にかけて色々なお店から取り寄せていましたが、その中でもBEST3にはいる味でした。これからも頑張ってすばらしいトマトを作ってください。
どうもありがとうございます。この時期にベスト3とは嬉しいです。フルーツトマトは2月から始まり5月も中旬ぐらいで終わるわけですが、(高知トマト)頂点の4月ではなく、出始めのこの時期にこんなお誉めを頂くと、本当に嬉しいです。
地元のスーパー (サニーマート)でもバカ売れです。
|
□投稿者/ うさぎ 一般人(1回)-(2005/06/21(Tue) 02:13:06)
□U R L/ http://www.usagi-net.jp |
|
東京品川区の五反田で「家庭料理うさぎ」という、ちっちゃな店を営んでいるうさぎままです。
とても楽しいトマトに出会えてとても幸せでした!甘いだけではなくしっかりとした味キュッとした歯ごたえ、とても美味しかったです。お店でお客様におすすめして、お出しする、そしてその反応が実に楽しみ!100%の方が目を丸くして驚き「美味しい!」そしてファンになってしまう。こんな繰り返しを味わえとても楽しい時を過ごせました!!自信を持ってお勧めできるものはとても頼もしい味方となって私を助けてくれました。本当にありがとうございましたm(__)m また来年が楽しみです!
来年も美味しいトマトを期待しています。だいだい大好き大ファンで〜〜〜す。 |
|
→ 親記事 / メール受信=OFF / 引用返信
▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■247 / ResNo.1) |
Re[1]: ありがとうございました |
□投稿者/ 管理者 一般人(1回)-(2005/06/21(Tue) 22:37:53)
|
|
いや〜〜〜ど〜〜も毎度です。
楽しいまたありがた〜〜い書き込みありがとうございます。
トマトを作ること自体も楽しいのですが、食べてくれたお客様に、最高の賛辞をいただくと、ほんとうれしいです。
来年も期待していてくださいね〜〜〜。
それと、「 美味しい応援団 」 にも掲載させてくださいね〜〜。 |
|
|
|
東京の K さん 2011年4月5日 23:04
本日「まっこととまと」が枝川から届きました。
中から小さくて固いトマトがたくさん出てきました。
もちろんそのままがぶりとかじりつきました。
「きっと特別なトマトに違いない」と直感したからです。
固くて小さいけれど、本物のトマトの味がしました。香りもトマト臭くて本物でした。
私のように小さいころ畑でそのままトマトを食べた記憶がある者にとって、
何とも懐かしく、最初の一口だけで昔の味を一気に呼び起こしてくれるものでした。
「こんなトマトを作っている人が今もいるんだ」と驚きと一緒に、
ぜひほかの人にも味わってもらいたいと思いましたし、
こういう農家は大切にしなければという気持ちになりました。
どうか、くれぐれもよろしくお伝えください。
程よい甘みと酸味、そして忘れがたい香り、トマトは絶品です。
|
T O P

|